お得

コストコと共働きは相性抜群!【活用法】【メリット・デメリット】

コストコと共働き家庭は相性抜群!
コストコと共働き家庭って相性抜群!

私が初めてコストコに行ってから早5年!

今は月1~2回ペースで通っています。

使い続けて思ったのは、共働きとコストコは相性抜群ということ。

コストコでは、家事の時短に役立つアイテムがたくさん手に入るんです!

日々の買い出しや家事の手間が減って大助かり。

今回は私の経験からわかった、共働き家庭がコストコを利用するメリット・デメリットを紹介します。

コストコを有効活用して、家事をラクにしましょう!

共働き×コストコのメリット

家族大喜び!

安い!でも、品質は高い!

コストコは、値段が安いのはもちろん、質がいいものがたくさんあります。

たくさんある商品の中から、私のお気に入りアイテムを3つ紹介します!

●ディナーロール

コストコの代名詞ともいえるディナーロール!いくらか知っていますか?

こぶしサイズのテーブルロールが36個入って498円。

なんと1つ14円!!

激安ですが、質はバッチリ!

小麦粉・砂糖・植物油脂・脱脂粉乳・卵・食塩・イースト・乳化剤・ビタミンCが原材料で、保存料などは使われていません。

●三元豚(生姜焼き用・焼き肉用など)

三元豚は、100円/g前後で売られています。

スーパーのとは違って、やわらかいし厚みもあってすごくおいしい!

しかも、一度も冷凍していないので新鮮!

すでに10回以上リピートしています。

●アーモンドミルク

今はアーモンドミルクにはまっています。味は豆乳よりさらにさっぱりした感じ。

964mlの6本パックで1,178円、つまり1本197円!

スーパーでよく置かれている「アーモンド効果」というアーモンドミルクが、1,000mlで300円前後なので、1本あたり100円も安い!

しかも、オーガニックで砂糖不使用なのでヘルシーで子どもにも安心してあげられます。

食物繊維・ビタミンEなどの栄養も豊富です。

このようにコストコには、安さを質の良さを兼ね備えた商品がたくさんあります。

商品の入れ替えも多いので、行くたびに変わったものに出会えるのも楽しいですよ!

買い物の頻度が減る

買い物頻度が減る

コストコはまとめ買いサイズが基本。お肉は2~3kg入りが普通にあります。

なので、一度行けば数週間はほぼ買い物に行かなくてもOK。

我が家の場合は、週に1回野菜を買い足すくらいで済んでいます。

一家族では多すぎ!と思いがちですが、小分け冷凍すれば問題なく使い切れますよ。

小分け冷凍で時短調理できる

冷凍しておけば調理が簡単

コストコでは、肉や魚もスーパーでは見かけないような大パックで売られています。

なので、帰宅後中身を小分けにして冷凍保管することがほとんど。

その際に切っておく・下味をつけておくなどしておけば、調理の際にとてもラク!

そうすれば、まな板・包丁なしで晩ごはんを作ることも余裕で可能。

私はいつもこんな感じでやっています。

●小分け冷凍のコツ

・一回に使う分ずつラップで包む。空気をできるだけ抜いて酸化防止!

切るときはキッチンバサミで時短!

・冷凍庫に入れて凍らせる。アルミのバットにのせたり、保冷剤を上にのせるなど早く凍らせるのがポイント。そうすれば解凍時にドリップが出づらくおいしく食べられます。

・凍ったらジップロック等の袋に購入日・内容物を書いてまとめておく。面倒でやらないこともありますが・・・

余裕があるときは、食べやすいサイズに切ってから調味料と一緒にジップロックに入れて軽くもみもみ。

生姜焼き風などちゃんと味をつけることもありますが、基本は酒と塩!

調味料を入れて、肉や魚が直接空気に触れないようにするだけで乾燥で固くなるのが避けられます。

1か月を目安に食べきっていますが、ちゃんと柔らかいまま保管できるのでおいしくいただけます。

返品サービスがすごい!

お金
大きなサイズを買って口に合わなかったらどうしよう・・・
心配無用!コストコは返品サービスがすごい!

コストコの返品サービスってすごいんです!

なんと、開封済み・食べかけ・使いかけでも返品可能!

購入から○○日以内という制限もありません。

返品時に返品理由を聞かれますが「味が合わなかった」「思ったのと違った」などの理由でもOK。

私は以前、コストコで買ったマニキュアの色が合わなくて返品しましたが、購入時のレシートと会員証・クレジットカードを持っていけば、スムーズに返品対応してくれましたよ。

家電に限り、購入日から90日以内の返品保証なので注意してくださいね。

さらにすごいのがメンバーシップの年会費まで返金可能!

有効期間内に限りますが、満足できない場合は全額返金してくれます。

私は以前、引っ越しに伴って近くにコストコがなくなるから退会したのですが、その時もすでに払ったその年の年会費を全額返金してくれました。本当にありがたい。

食事も買い物もできるエンターテイメント施設!

コストコはフードホールを併設しているため、買い物もご飯も一緒に済ませられます。

このフードホールもコスパが高いんです。

大きなホットドッグが飲み放題ドリンクとセットで180円!

これ一つでお腹いっぱいになってしまいます。娘もお気に入り♪

まずフードホールで腹ごしらえしてから、ドリンク片手に買い物がお決まりです。

共働き×コストコのデメリット

デメリット

会員証がないとは入れない

有料会員でないと入場できないのが、一番のデメリットと感じている人は多いと思います。

●コストコ会員の概要

・18歳以上なら誰でも入会可能

・年会費4,400円の個人会員か年会費3,850円の法人会員(飲食店経営や個人事業主のみ対象)のどちらかを選択

・店頭だけでなくWEBでの入会も可能。どちらの場合も、店頭の入会カウンターで本人確認や写真撮影後に会員証を発行

・家族カードを1枚無料で作れる(18歳以上・同一世帯の家族のみ)

会員になることで質がいいものを安く買えるのですが、コストコ未経験の方は最初に4,400円払うのは不安ですよね。

でも、安心してください!

会員にならなくても入場する方法があります。

会員でなくても入場できる方法

●コストコ会員に同伴する

知り合いにコストコ会員がいれば、一緒に行くのが一番簡単です。

会員1名につき大人2名まで同伴で入場することができます。

例えば、会員1名・家族会員1名がいればあと4名の大人が同伴可能。

18歳以下の子供は何人でも一緒に入れます。

買ったものをシェアすれば、いろんなものを試せますしおすすめですよ。

ちなみに、会計時にも会員証が必要なのでまとめて会計しましょう。

●コストコの商品券やプリペイドカードを使う

コストコの商品券やプリペイドカードがあれば会員でなくても入場可能。

コストコ店内で販売されているのものなので、会員に買って来てもらうか金券ショップで探しましょう。

注意点は会計が会員価格ではなく+5%されること。少々割高になりますが、知り合いに会員がいなければ検討の価値ありです。

●一旦会員になる

一番のおすすめが一旦会員になることです。

先ほども書きましたが、コストコは年会費さえも返品可能!

有効期間内に退会すれば、年会費は実質無料となります。

会員になれば自分が好きな時に行けるし、通常価格で買えます。

入会したその日に退会することも可能なので、遠方だしわざわざ退会しに来るのは面倒という場合でも大丈夫!

注意してほしいのは退会後1年間は再度入会することはできません。

同居家族も含めて1年間は入会できなくなるので気をつけてくださいね!

荷物が大きくなるので車がないと厳しい

コストコは、一つ一つのサイズが大きいので荷物が多くなりがち。

絶対に車で行くのをオススメします。

サイズが大きい分一商品当たりの金額が大きくなる

グラム価格で見れば安いですが、それが2~3kgとか入っているのでお会計は高くなりがち。

単価が安くても不要なものまで買っては損なので、事前に買うものをピックアップしてからいくのがおすすめ。

クレジットはマスターカードしか使えない

マスターしか使えない

コストコで使えるクレジットカードはマスターカードのみです。

まとめ買いでそこそこの金額を払うのに、カードのポイントが貯められないのはもったいない!

コストコ公式のコストコグローバルカードというクレジットカードもありますが、貯まったポイントはコストコでしか使えないし、年1回も使わなかった場合はカードの年会費が1,250円もかかります・・・

なので、無料で作れるマスターカードを事前に用意していくのがおすすめ。

私は楽天カードのマスターカードver.を使っています。

コストコなど街で使う場合は還元率1%ですが、○○円以上使うと○○倍!のキャンペーンをよくやっているので、コストコの年会費ぐらいのポイントは余裕で貯まりますよ。

ちなみに楽天カードを楽天市場で使う場合はさらに還元率UP。

私は、常にポイント10倍以上をキープしていて、昨年は約12万円分のポイントを貯めています。

詳しい話は「楽天ポイントを年間12万円分獲得!ポイントをためるコツは?」から確認してくださいね。

とても使い勝手のいいカードなので「マスターカード持ってないし作りたい!」という方は楽天カード公式ページをチェックしてみてくださいね。

今なら新規入会で5,000円分のポイントもゲットできますよ!

まとめ

共働き家庭にコストコがおすすめな理由がわかりましたか?

仕事に家事に育児に忙しい共働き家庭こそ、コストコの大容量&お買い得な商品が相性バッチリ。

上手にコストコを利用して家事をラクにしていきましょう!

コンロ掃除
コストコのキッチンタオルは台拭き・皿拭き・雑巾に!ズボラさんにおすすめ我が家はコストコ歴約5年!最近ではコストコを月1回は利用しています。コストコは大人のテーマパーク!ってくらい、いつも行くとワクワク♪ ...