あなたは貯めているポイントはありますか?
全然貯めていない人もいれば、財布はポイントカードでパンパン!という人もいるでしょう。でも、複数のポイントに手を出すのはナンセンス。
私は楽天ポイントだけを集中して貯めています。2019年は17万円分以上を貯めました。

これは2020年1月時点のポイント獲得数です。2019年の1年間で17万円も貯めています!これだけあれば便利家電を買って家事負担を減らしたり、普段は買えないごちそうを楽しんだり、旅行に行くこともできます。
しかも、17万円分もポイントを獲得するのは結構簡単。コツさえ押さえれば誰でもできます。その理由と私が実際にやっている具体的な貯め方を解説します。
あなたも今日からポイント長者になりましょう!
目次
楽天ポイントで年17万円分も貯められる理由

私がなぜ年間17万円分ものポイントを貯められたのか?効率よくポイントを貯められたのには3つの理由があります。
私が楽天ポイントを大量にゲットできた理由
●楽天ポイントが貯めやすい・使いやすいから
●ポイントを絞って貯めたから
●楽天カードでポイント倍率を上げているから
なぜそう言えるのかを深堀りします。特に3つ目は必要不可欠。これを知れば、あなたもポイント長者まっしぐらです。
貯めるコツ①貯まる・使えるポイントを選ぶ

ポイント長者になるためには「貯まりやすく使いやすい」ポイントを集めるのが一番重要!
あなたは「楽天経済圏」という言葉を聞いたことがありますか?
楽天は楽天市場だけでなく、楽天Edyや楽天pay、楽天モバイル(格安スマホ)、銀行・証券会社、旅行や美容など様々な事業をやっています。そして、それらの事業でも共通で楽天ポイントが貯められるようになっています。もちろんポイントを使うことも可能。
そして、提携企業の多さも楽天ポイントが貯めやすい理由の一つです。コンビニやマクドナルドなどの外食、ガソリンスタンドなどでも楽天ポイントなら貯まるし、使えるんです。
つまり、ポイントの貯めやすさ・使いやすさが「楽天経済圏」とまで言われる理由です。楽天経済圏をフル活用すればポイントを年間17万円分貯めるのもそんなに難しいことではないです。
具体的に楽天ポイントを貯めるコツは「楽天ポイントを貯めるコツ全公開!【年間12万円ゲット】」で紹介しています。
誰でも簡単に貯められる方法がわかるので、今日から実践してみてくださいね。

貯めるコツ②ポイントを絞って貯める

ポイントを効率的に貯めるためには、一つのポイントに絞って貯めることがとても大事です。中途半端にいくつものポイントを貯めて、気づいたらポイントも失効しちゃってた・・・なんてことになってはモッタイナイ!!他に浮気せずに一つに絞ってポイントを貯めるのが重要なんです。
ここでどのポイントに照準を絞って貯めるかが重要になるのですが、そこで重要なのが先ほど話した「貯まりやすい・使いやすいポイント」であること!せっかく貯めても使えるお店が少なかったり、普段使う店で使えなかったりしたら意味がないですよね。
楽天市場をよく利用する、コンビニやマクドナルドを使うなど自分の生活圏で使えるポイントに絞って利用するのが賢い選択です。
貯めるコツ③楽天カードを使う
楽天ポイントを貯めたい・・・!と思った方は、ポイント長者に欠かせないアイテムを絶対にゲットしておきましょう。
ポイントを貯める最大のコツは楽天カードを使うこと!
楽天カードは年会費・入会費無料なのに、ありえないくらいの高還元なんです。
楽天カード支払いで楽天市場で買い物すると還元率が常時3%になるんです。
しかも今なら入会+利用で楽天ポイント5,000円分もらえます!カードを作るだけで5,000円得するってすごいですよね・・・以下のバナーから詳細を確認できます。
まずは、通常の楽天カードでポイントの貯まり方を見て、楽天ポイントが気に入れば楽天ゴールドカードやプレミアムカードを選択肢に入れてもいいと思います。年会費はかかりますが、楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードなら還元率5%まで引き上げられます。大盤振る舞いすぎてびっくり。
年間いくら使うかによって一番お得な選択肢は変わりますので、自分にあうカードは「楽天カードで得する4つのポイント【無料】【楽天市場ユーザー必見】」で確認してくださいね。

楽天は補償もバッチリで安心!

顔が見えないネットショッピングには不安がつきものですが、楽天市場なら安心です!
万が一、商品に不良や不備があった場合は楽天市場が責任をもって対処してくれます。
楽天あんしんショッピングサービスという補償制度なのですが、私も実際に使ってみてビックリ!販売店と何日ももめた件があっさりと解決して驚きました。こちらの希望通り全額返金してもらって一安心。
詳しくは「楽天の補償申請使ってみた【ワインを買って揉めた話】」を参照してくださいね。
ネットショッピングは、相手の顔が見えないからこそ安心できる補償制度が大事!
私はこの件で「この会社は信用できる」と思ったことが、楽天ポイントを貯める一つの理由になっています。
普段はAmazon派の人も使い分けでお得!

私は昔Amazonばかり使っていました。プライム会員になっているからというのもありますが、やはり安くて早く届くことは大きなメリットだからです。でも、ポイントがほぼ貯まらないことや梱包材が大きすぎて処理に困るなど不満点もありました。
そこでAmazonと楽天市場を使い分けするようにしました!
基本は楽天で買ってポイントを貯める、急ぐものや送料が高いものはAmazonで買うと使い分けすれば、どちらのメリットも活用できます。
片方だけじゃもったいない!どちらのメリットも知ったうえで使い分けすれば、買い物の満足度が上がりますよ。

まとめ
今回はポイント長者になるためのコツを解説しました。
この2点が大事なのでおさらい!
ポイントを大量にゲットできる理由
●貯まる・使えるポイントであること
●ポイントを絞って貯めること
この2つを満たせば楽天ポイントでなくてもOK!でも、私は現状楽天ポイントがベストの選択だと思います。
貯めた17万円分のポイントで家電やお米を買って家計の足しにしたり、カニや和牛を買って豪勢な晩ごはんを楽しむこともできました。
あなたも楽天経済圏に足を踏み入れれば、一気にお得度が急上昇しますよ。まずは無料で作れる楽天カードをゲットしてポイント倍率を3倍にしましょう!
下記バナーから入会するだけで、5,000円分の楽天ポイントがもらえますよ。