お得

投資初心者はつみたてNISA一択!忙しい共働きにもおすすめ

投資初心者はつみたてNISA!忙しい共働きにもおすすめ
投資初心者
投資初心者
資産運用ってどうやればいいの?
とらな
とらな
投資初心者はつみたてNISAにしましょう!

投資の方法ってたくさんあります。株・投資信託・FX・仮想通貨などなど・・・

でも、投資初心者が低リスクで少しでも大きなリターンを得たいなら、つみたてNISA一択でOK!

私はつみたてNISAで昨年、年間トータルリターン11%という驚愕の数字をたたき出すことができました。

しかも、最初に銘柄を選んでからは完全放置。それでもこの運用成績を得られたので、私のようにズボラな人でも十分に利益を得られると思います。もちろん投資に絶対はないですが、一番簡単にできる投資の一つであることは確かです。

なぜそう言い切れるのか、その理由をお教えします。

投資初心者にはつみたてNISAがベスト!

つみたてNISAがおすすめ

投資初心者には絶対につみたてNISAがおすすめ。

その理由は3つ。

つみたてNISAがおすすめな3つの理由

●投資初心者でも買いやすい

●税制面でお得!

●投資3原則「長期・積立・分散投資」に適している

詳しく見ていきましょう。

投資初心者でも買いやすい

初心者でも殖やせる
投資初心者
投資初心者
投資ってお金がないとできないよね。選ぶも大変そう・・・
とらな
とらな
つみたてNISAは少額でもOK!選ぶのもラクだよ

つみたてNISAは投資初心者でも買いやすい設計になっています。特に嬉しいのがこの3点!

投資初心者でも買いやすい理由

●少額でできる

●手数料が安い

●選びやすい

国が主導する政策だけあって、初心者でも投資できるようにハードルがめちゃくちゃ低くなっています。

それぞれの詳細を見ていきましょう。

つみたてNISAは少額でできる

少額からできる

つみたてNISAは「少額投資非課税制度」という名称の通り、少額から投資できることを特徴としています。最大で年間40万円まで投資できますが、この枠を使い切らなくても大丈夫です。

投資は元手がないとできないと思いがちですが、そんなことはありません。なんと毎月100円からでも投資可能なんです。

100円でも元本が減るリスクが不安だなぁ
とらな
とらな
証券会社によってはポイントでの投資もできるよ!

SBI証券ならTポイントを使った投資も可能!投資はお金が減るリスクがあるしこわい・・・という方でも、元手0円で投資できます。

ポイントを投資に回して、気づくとこんなに利益が・・・!となれば最高ですよね。

つみたてNISAは手数料が安い

手数料が安い

手数料が安いのもつみたてNISAの嬉しいポイント!

通常、投資信託には販売手数料・信託報酬・解約手数料の3つの手数料がかかります。そのうち、販売手数料はつみたてNISAでは無料なんです!

そのため、運用中にかかるのは信託報酬と解約手数料の2つだけです。手数料が少なければ利益を圧迫せず、手元に入ってくるお金が増えますよ。

信託報酬

商品の運用管理をしてもらうための手数料です。運用期間中ずっとかかる手数料なので、信託報酬が高いと利益を圧迫します。金融商品の種類によって信託報酬が決められています。一般的にインデックスファンドは手数料が安く、アクティブファンドは手数料が高い傾向にあります。

解約手数料

売却時にかかる手数料。購入した商品によって解約手数料がかかるもの、かからないものがあります。もちろん解約手数料不要の方がいいですね。

つみたてNISAは商品が選びやすい

選びやすい

つみたてNISAは、金融庁が定めた一定の条件を満たした「投資信託」と「ETF」だけを扱っています。その数は164商品(2019年9月時点)。それでも多いよ!と思うかもしれませんが、世の中に星の数ほどある金融商品から選ぶよりも断然ラク!

しかも金融庁のお墨付きなので、どれを選んでも大きく失敗することは少ないですよ。

忙しくて商品選定に時間をかけられない共働きにもおすすめです。

つみたてNISAなら税制面でお得!

つみたてNISAはお得

つみたてNISAは20年に渡って運用益と配当が非課税となります。通常、運用益と配当には約20%の税金がかかります。

●例えば運用益が100万円出た場合

・通常の投資信託

100万円ー税金20.315%(20万3,150円)=79万6,850円

・つみたてNISA

税金ゼロなのでそのまま100万円受け取れる!

20万円以上とかなり大きな差になりましたね!運用益が大きくなればさらに差は開くので、やはり20%の税金がなくなるメリットはとても大きいです。

つみたてNISAは「長期・積立・分散投資」に適している

時間とお金

先ほどお話しした通り、つみたてNISAは非課税投資期間が20年もあるので「長期・積立・分散投資」に向いています。

「長期・積立・分散投資」は資産運用の基本ですが、なぜいいのかわかりますか?

ズバリ、損をする確率を減らすことが可能だからです。

資金を一度に一つの商品に投じると、暴落や高値で買ってしまうリスクが高くなります。

投資に詳しいプロでも失敗することがあるのに、素人がそんなやり方をするのは無謀というもの。そこで違う値動きをする複数の商品に投資すれば、暴落で一気に資金を失うリスクが減少します。これが分散投資のメリットです。

さらに、何回にも分けて購入すれば(=積立投資)、高値掴みして利益が目減りする危険も減り、利益をコツコツと増やすことが可能になります。

そして、短期の取引だと値が大きく動いて損をすることがありますが、長期間にわたって運用すれば上下の振れが打ち消しあうことで大きく損をするリスクが減ります。さらには得た利益を再投資して長期にわたり運用することで複利の効果を得られるため、資産を効率よく増やすことが可能です。

もちろん投資に絶対はないので必ずもうかるとは言えませんが、「長期・積立・分散投資」で損をする確率を減らして、資産を増やしていきましょう。

まとめ

良いアイデア

投資初心者にはつみたてNISAがおすすめ!時間もお金も最小限で始められます。

メリットいっぱいのつみたてNISAですが、一人一口座のみしか開設できず、年間40万円の投資上限もあるので、配偶者にもつみたてNISAをしてもらうとさらにGOOD!

つみたてNISAは2037年までの期間限定ですので、お得に資産運用したい方は早めに始めましょう!

つみたてNISAはSBI証券がおすすめ!

・ネット証券口座開設数No.1

・商品数152本!自分に合う商品が見つかります(2019年9月現在)

・積立方法は毎日・毎週・毎月から選べるし、Tポイントでもつみたて可能!





貯蓄が増えて喜ぶ家族
貯蓄を増やす方法は2通りだけ!【収入を増やす編】突然ですが、貯蓄増やしたいですよね!我が家は夫婦あわせて現状約4,000万円を貯めました。結婚から6年、様々な工夫で少しずつ貯めてきまし...